どんな人?
簡単に言うと、ハードウェアに関する知識が多いソフトウェアプログラマーです。
経歴は?
某大手総合電機メーカーのIT部門(正確にはICT部門)に約30年所属していましたが2020年に退職し、2021年現在フリーです。
担当していた業務は、ソフトウェア生産技術と言えば伝わるでしょうか?
所属していた事業所は、サーバー機器=ハードウェアを製造する部門ですが、ハードウェアをより近い場所で制御する組み込みソフトまたはファームウェアと呼ばれるソフトウェアが必要です。
そのソフトウェアの製品を開発/設計する部署は、製品やプロジェクトに応じた縦割りの部署で構成されます。
私が所属していたソフトウェア生産技術の部署は、その開発/設計部署に対して、開発環境や検証(テスト)環境の構築、開発技法のコンサルティング、進捗管理の環境構築、不具合管理の環境構築など、横割りの部署になります。
その中で、私は主に環境構築のプログラムに関することを中心に、時には開発/設計する部署に入り、実際に設計や組み込みソフトの一部を開発してきました。
どんな言語を使えるの?
- アセンブラ
10歳ごろに6809を独学で学び、Z80、68000、x86など - コンパイラ系
C/C++言語(GCCやVisual C++など)、Java、など
Cはまだアメリカで標準化されたばかりのANSI-C対応のものを組み込みソフト向けに導入していたが、当時はまだバグも多かったため、どういうCソースがどのようなアセンブラに生成され、この生成はおかしいのでは?とベンターとやり取りしていました。 - スクリプト系
Perl、Ruby on Rails、UNIX(Linux)のシェルスクリプト、Windowsのバッチファイルなど - Web系
HTML、Javascript(jQuery)など - DB系
Mysql、PostgreSql、NoSQLなど - HDL系:Verilog,VHDL
これらはハードウェア記述言語で、使えるというよりは論理シミュレーション環境の構築をしてました。
などなど、さまざまな言語を使えます。
PC経歴
- ベーシックマスターJr
自宅が電気屋で展示デモ用にあった - ベーシックマスターS1
バイトで買った最初のPC - X68000とX68030が箱の中に眠っている
コンデンサ交換やACアダプタ化したいところだが、手が回ってない。 - 80386(のちのi386)の頃は、AT互換機として自作PCを始める
- Raspberry Pi 3B
- ノートPC
LibrettoやVAIO Tシリーズ、Uシリーズ、Zenbook、GPD Pocket、OneMix 2S、Surface Pro4など - 現在のPC
さすがにノートPCは自作できず、ベアボーンPCもあるが、主に自作PCを中心に構築している。
メインPCのOSはWindowsで、サーバーにはハイパーバイザー型VMのVMware vSphere ESXiをもちいて、Windows(主に検証用)、Linux(Red Hat系/Debian系)など複数のOSを稼働。
これらのPC環境詳細は、別途投稿する予定です。
ゲーム機経歴
- カセットビジョンJr、ファミコン、メガドライブ
- プレイステーション(1~4)、サターン、ドリームキャスト、XBOX(初代)、XBOX360、Switch
新機種が出るたびにハードウェア構成はどうなっているのかを調べてます。 - ゲームボーイアドバンス、DS、3DS、PSP、PSP Vita
- スマホもゲーム機扱いの率が高いのでここに分類するが、
AndroidはAQUOSシリーズを中心にその他スマホ/タブレットを10~20機種ぐらい、
iOSはiPad、iPad miniもiPhone - アーケードゲーム基板
イシターの復活、グラディウス、妖怪道中記、アサルト、ドラゴンセイバー、ヴァンパイア、ヴァンパイアハンター、ヴァンパイアセイバーなど
今後個人的にやりたいこと
- AI(さわりぐらいは学んだ)
- RT(レイトレーシング)
8bitパソコン時代、大したことのない画像に何日かかけて描画させた記憶がある。
それがリアルタイムでできるようになってきているのは感慨深い。 - Unity
良くスマホゲームはやるのだが、なんでこんなユーザーインターフェース(UI)の作りなのか?って思うものがあるので、より良いUIのゲームのサンプルを提示できないかと考えている。
本サイトの方針
昨今、知識は広く浅くで良く、それより知恵を付けるべきと考えている。
それは、検索すれば詳細はすぐ見つかるからだ。
でも、ほしい情報を見つけるには、第2ワード、第3ワードの選択を指定するが、それには知恵が必要だ。
また、見つかった情報の中には、嘘、間違いもあるだろう。
これらを見抜くのにも知恵が必要だ。
本ブログは、検索して見つかる詳細側を目指している。
私が上記で経験して知っていることやもっとこうすると良いなど、少しずつであるが投稿していきたい。
もちろん、情報が古いこともあるだろう、間違って覚えていることもあるだろう。
その時は教えてほしい。
コメント