ツール iCollatzの提案 #2 iCollatz演算ツール ブラウザ(BigInt)版 iCCBE 概要 iCollatz/無限化コラッツの数列を求めることができます。また、前回公開の「コラッツ予想演算ツール」は、9...9(1000桁)などを指定して演算実行するとフリーズしたように見えていましたが、今回、随時演算状況を表示するようにしま... 2023.06.23 ツール
プログラミング iCollatzの提案 #1 iCollatz式 コラッツ予想の世界線を無限化する、iCollatz/Infinite Collatz/無限化コラッツ/アイコラッツとは? はじめに 発想は、「2進数なんて馴染みがないよ! 10進数で見やすくできないか?」からです。 「コラッツ予想のからくり... 2023.06.21 プログラミング
プログラミング iCollatzの提案 まとめ コラッツ予想のからくりでは、2進数で見ると直感的に解りやすいことを示した。 しかし、「2進数なんて馴染みがないよ! 10進数で見やすくできないか?」との意見が出るであろうことを想定して作ったのがiCollatz/Infinite Colla... 2023.06.21 プログラミング
プログラミング ざっくりと解説 機械学習型AI(Machine Learning Artificial Intelligence)の仕組み 執筆時点で話題となっているテキスト生成AI「ChatGPT」や画像生成AI「Stable Diffusion」などの生成AI(Generative AI)はそもそもどのような仕組みなのだろうか? できるだけ難しい言葉を使わずにざっくりと解説... 2023.05.19 プログラミング
プログラミング ざっくりと解説 まとめ コンピュータに関連するさまざまなものをできるだけ難しい言葉を使わずに「ざっくりと解説」していきます。 色々なことを予定していますが、少しずつ追加していきます。本投稿はそれらのまとめの記事になります。 関連投稿 今後も投稿予定です。 ご意見、... 2023.05.19 プログラミング
プログラミング 続・「6÷2(1+2)」をプログラマーが検証してみた 前回投稿から1年9カ月程度経っています。最近6÷2aなどの2aについて、習ったときのことをふっと思い出したので改めて記事にしたいと思う。 はじめに 前回の投稿記事 「6÷2(1+2)」をプログラマーが検証してみた 答えは、「1」なのか「9」... 2023.05.03 プログラミング
プログラミング プログラミングテクニック 究極のプログラミングでプロダクトライフコストを削減する 「理想の究極のプログラミング」は、何もせずに目的のプログラムができることですが、そのような都合の良い話は無く、どこかで妥協しなければなりません。しかしながら、理想を求めて妥協するのと、求めなくて妥協するのでは、その結果には大きな違いが生まれ... 2023.03.15 プログラミング
プログラミング プログラミングテクニック アルゴリズム+データ構造=プログラム 「アルゴリズム+データ構造=プログラム」つまりプログラムは、アルゴリズムとデータ構造を組み合わせたものである。Niklaus Wirth(ニクラウス・ヴィルト)先生が1975年著書の日本語訳版のタイトルです。 (2023/05/03 タイト... 2023.03.10 プログラミング
プログラミング Windows豆知識 タスクマネージャーでプロセス毎のスレッド数やハンドル数などを表示する方法 マルチスレッドプログラムを開発するときなど、プロセス毎のスレッド数やハンドル数などを確認したい時があります。これらをWindows標準のタスクマネージャーで確認する方法をまとめます。 はじめに Windows環境でマルチスレッドのプログラム... 2023.01.31 プログラミング
自作PCなど 自作PCサーバーの消費電力を約40W削減した話 結果編 消費電力および電気代はどうなったのか? 自作PCサーバーを新環境にしてから約4カ月が経ちました。結果的に、消費電力および電気代はどうなったのか? をまとめます。 はじめに 昨今(2022年)の電気代値上げに伴い、このまま電気代で消えるぐらいなら自作PCサーバーをより低消費電力、高... 2022.12.08 自作PCなど